2025年3月8日のフロイント

2025年3月8日のフロイントは、Suさんの指揮で

シューマン 交響曲第3番「ライン」

(休憩)

ニコライ 「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲
シューベルト 交響曲第4番「悲劇的」

その他リクエストは
ビゼー カルメン組曲
ドヴォルザーク 交響曲第8番
        交響曲第7番
ベートーベン  交響曲第4番
         交響曲第3番「英雄」
メンデルスゾーン 真夏の夜の夢「序曲」
ヨハン・シュトラウス 喜歌劇こうもり「序曲」
シューベルト 交響曲第6番
ブルックナー 交響曲第9番
        交響曲第7番 第1楽章
ハイドン   交響曲第104番「ロンドン」

Vn8,Va3,Vc2,Cb1, Fl2,Cl1,Fg1,Hr2,Tp1,Timp1,Cond1 計23名でした。

今日は人数も、挙がったリクエストの数も多かったです。
「ライン」は前回よりは、ビビリながら音を出すということは(特に3,4楽章)少なくなった感じです。初見の曲は初見で楽しいけども、一つの曲が少しずつ出来上がっていく過程もやっぱり楽しいものです。
リクエストは、数も多かったですが、票も見事に割れて、どの曲になるかドキドキものだったのですが、自分が締め切り寸前に最下段に殴り書きで、「ウィンザーの女房」と書いたのが決まって嬉しかったです。この曲はオペラ自体も全幕観ていて、オペラの場面を思い出しながら弾いていました。

シューベルトの「悲劇的」は、フロイントで弾いたことあるはずなんですが、もうさっぱり忘れましたね。長い第2楽章やら、同じ音型が延々続くやら、これがシューベルトだよな~と思いながら弾いていました。第4楽章はもうカオスで、動体視力が試されました。とにかく落ちないよう小節数を数える、小節の最初の2音は弾く。自分的にはそれが精一杯でした(笑) でも楽しかったです。

以下、今後のフロイント実施日です。

原則第2、4、5土曜日。合奏時間は19時~21時。studioJは18時過ぎから使用可能です。

3月22日、29日
4月12日、26日

5月3日~5日 春合宿 福知山サンホテル

5月10日、24日、31日
6月14日、28日
7月12日、26日
8月9日、23日、30日