2023年11月25日のフロイントは、Suさんの指揮で、
ベートーベン 交響曲第9番 第2楽章、第4楽章
(休憩・換気)
メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」 ドボルザーク 交響曲第8番 第1楽章、第4楽章の一部
その他リクエストは
ドボルザーク 交響曲第6番 ドボルザーク 交響曲第9番「新世界より」 ハイドン 交響曲第101番「時計」 ベートーベン 交響曲第2番 ベートーベン 交響曲第7番 ベートーベン 交響曲第9番 第1楽章、第3楽章 ベートーベン 「献堂式」序曲 ブラームス 交響曲第3番 チャイコフスキー 交響曲第1番「冬の日の幻想」 チャイコフスキー 交響曲第5番
でした。
Vn7,Va2,Vc5,Cb3,Fl2,Ob2,Cl1,Fg2,Hr2,Timp1 cond1 計28名でした。
第九の第2楽章と第4楽章については全体的には無難だったと思います。
個人的にはパート譜最後のページの最初の入り(よくわかってなくてすいません)が危ないので、次回指揮者と確認させていただきます。
第4楽章の最初の4分音符と付点4分音符のタイから8分音符に入るタイミングについては今回は良かったと思います。
個人的な意見ですが、普段の合奏では付点4分音符が長くなる人がいるように思います。
指揮者はきっちり振っているので、指揮者からお話があった通り指揮を見てもらえたらうまく合うと思います。
あとのバリトンのソロが入る前にも弦楽器が入って同じようなことをする個所がありますが、そこも同じです。
話は変わりますが、最近のフロイントは30人前後で推移していますが、リクエストの曲もドボルザーク、チャイコフスキー、などが出てくるようになり華やかな感じがしております。
次回12月9日は、ベートーベン交響曲第9番第3楽章、第4楽章 他の予定です。
以下、今後のフロイント実施日です。
12月9日 12月16日 19〜21時 「第九」 東成区民センター 12月23日 1月13日 27日 2月10日 24日 3月9日 23日 30日
|
Date: 2023/11/27(月)
|
|
2023年11月11日のフロイントは、Suさんの指揮で、
ベートーベン 交響曲第9番 第1楽章、第3楽章
(休憩・換気)
後半は、
チャイコフスキー バレエ組曲「くるみ割り人形」より 「小序曲」「行進曲」「トレパーク」「アラビアの踊り」「花のワルツ」 チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」より 第3楽章、第4楽章
その他リクエストは、
シベリウス 交響曲第2番 ドボルザーク 交響曲第6番、序曲「謝肉祭」、チェコ組曲 チャイコフスキー 交響曲第4番、第5番 マーラー 交響曲第1番「巨人」
でした。
Vn10,Va5,Vc2,Cb3,Fl1,Ob2,Cl2,Fg2,Hr4,Cond1 計32名でした。
今回も大盛況で、ヴァイオリン、ビオラ、ファゴット、ホルンのゲストの方がお越しになって、合奏に入っていただきました。
後半は、オールチャイコフスキープログラム。滅多にお目にかからない「悲愴」が当たりました。
その「悲愴」で個人的にちょっとした事件がありました。
「悲愴」終楽章の最後にミュートをつける指示があるのですが、つけようと思ったら、ミュートがすでについてました。
なんでついていたのがさっぱりわかりません。退出の時間になり、楽器を片付けながらもなんかもやもやしていて、ひょっとしてつけたことを直後に忘れてしまったのか?
それはヤバいかもと不安になりながら帰宅して、IMSLPから楽譜を引っ張り出して、他にミュート指示がある箇所を探しました。すると・・「アラビアの踊り」でミュート指示が!
胸をなで下ろしました・・ボケてなかった。
しかし逆に言えば、「アラビアの踊り」でミュートをつけてから、ずっとつけっぱなしだったわけで、「花のワルツ」でも悲愴の第3楽章でも思い切り弾いているのに気がつかなかったなんて・・・
やっぱり焼きが回ってしまったかと複雑な心境になったフロイントでした。
以下、今後のフロイント実施日です。
11月25日(土) 12月9日(土)
12月16日(土)19時〜21時 「第九」東成区民センター
12月23日(土) 1月13日(土)、27日(土) 2月10日(土)、24日(土) 3月9日(土)、23日(土)、30日(土)
|
Date: 2023/11/14(火)
|
|
2023年10月28日のフロイントは、Suさんの指揮で、
ベートーベン 交響曲第9番 第4楽章
(休憩・換気)
後半は、
ブラームス 悲劇的序曲 ベートーベン 交響曲第3番「英雄」第1楽章、第4楽章
その他リクエストは
ハイドン 交響曲第101番「時計」 ドボルザーク 交響曲第6番、第7番、第8番、 メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」 交響曲第5番「宗教改革」 モーツァルト 交響曲第39番 チャイコフスキー 交響曲第1番「冬の日の幻想」、第4番、第5番、第6番「悲愴」 ブラームス 交響曲第1番、第3番
でした。
Vn7,Va2,Vc5,Cb3,Fl1,Cl2,Fg2,Hr3,Tmp1, Cond1 計27名でした。
今回、自分の所属しているオケで1週間後に「悲劇的序曲」の初合わせがあるので、一度、馴れのために練習しておきたいとふと思い立ちまして、ダメ元でホワイトボードの下の方にちょこちょこっと書きました。
この日は有名どころの交響曲がてんこ盛りにリクエストにあったので、多分却下されるだろうと思っていたら、時間の都合上、丁度良いということで、なんと選ばれることに!
ところが、いざ楽譜を配布するという段になって、「悲劇的序曲」が見つからないという非常事態に。
そして、なんとか無事見つかって演奏することに。・・・実はずっとハラハラしてました(笑)
個人練だけでは、見えてなかったところが見えてきたりするので、経験しておいて良かったです。
ちなみに個人練では弾けてるけど、オケの中では落ちるだろうなと思っていた箇所は、予想通り落ちました。恐るべしブラームス・・・。
周りの皆さんが普通に弾いているので、非常に助かりました。こういう活用の仕方もあるんだなと思ったフロイントでした。
以下、今後のフロイント実施日です。 11月11日 25日 12月9日 12月16日 19〜21時 「第九」 東成区民センター 12月23日 1月13日 27日 2月10日 24日 3月9日 23日 30日
|
Date: 2023/10/31(火)
|
|
2023年10月14日のフロイントは、Suさんの指揮で、 ベートーヴェン 交響曲第5番 第1楽章、第2楽章 ベートーヴェン 交響曲第9番 第3楽章 (休憩) ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」 ドヴォルザーク 交響曲第9番「新世界より」第1楽章 ヨハン・シュトラウス(父) ラデツキー行進曲 その他リクエストは ドヴォルザーク 交響曲第6番、第7番、第8番 シューベルト 交響曲第4番 ベートーヴェン 「アテネの廃墟」序曲 ベートーヴェン 「献堂式」序曲 ハイドン 交響曲第99番 ブラームス 交響曲第1番 チャイコフスキー 交響曲第5番 Vn8,Va2,Vc6,Cb3,Fl2,Ob2,Cl2,Fg1,Hr2,Timp1, Cond1 計30名でした。 足元の悪い中、前回に引き続きたくさん集まりました。ありがとうございました。これまた前回に続き部屋も暑かったです(笑)。 充実したアンサンブルでした。
ラデツキー行進曲が日の目を見ましたが、曲を知っている人が多いといい感じになりますね。パーカッションも雰囲気を盛り上げていただきました。ほとんどやった記憶がありませんが前はいつやったのでしょうか(笑)。 見学でオーボエとチェロでお2人のゲストが来られ、演奏に入っていただきました。お疲れさまでしたm(_ _)m。 次回のフロイント、10月28日の予告曲目は、ベートーヴェン交響曲第9番 第4楽章です。
よろしくお願いします。 以下、今後のフロイント実施日です。 10月28日 11月11日 25日 12月9日 12月16日 19〜21時 「第九」 東成区民センター 12月23日 1月13日 27日 2月10日 24日 3月9日 23日 30日
|
Date: 2023/10/15(日)
|
|
2023年9月30日のフロイントは、Suさんの指揮で
ベートーヴェン 交響曲第9番 第2楽章 ベートーヴェン 交響曲第5番 第1楽章 第3楽章 第4楽章
(休憩)
ニコライ 歌劇「ウィンザーの陽気な女房たち」序曲 ブラームス 交響曲第4番 第1楽章〜第3楽章
その他リクエストは
ビゼー 「カルメン」第2組曲 ブラームス ハイドンの主題による変奏曲 チャイコフスキー 交響曲第5番 チャイコフスキー 交響曲第6番「悲愴」 ベートーヴェン 交響曲第3番「英雄」 ベートーヴェン 「エグモント」序曲
Vn10,Va1,Vc3,Cb2,Fl1,Ob1,Cl1,Fg2,Hr3,Timp1, Cond1 計26名でした。
先週は休みましたので個人的には演奏会明け最初のフロイントとなりましたが、今週も先週に引き続きたくさん集まり分厚いサウンドになりました。部屋も暑かったです(笑)。
ベートーヴェンとニコライはフロイントでは何十回と合わせていることもあり、余裕が感じましたが(あくまで個人の見解です)、ブラ4もそれなりに合わしてはいますが、本当はじっくりやるべき曲なんだろうな、と思いました。
バイオリンの見学者とバソンのゲストの方が来られ、演奏に入っていただきました。だいぶ体力を消耗されたことと思います。
お二人とも楽しんでいただいたようでありがとうございました。
10月14日の予告曲目は
ベートーヴェン 交響曲第9番 第3楽章 ベートーヴェン 交響曲第5番 第1、2楽章 です。
よろしくお願い致します。
以下、今後のフロイント実施日です。
10月14日 28日 11月11日 25日 12月9日
12月16日 19〜21時 「第九」 東成区民センター
12月23日 1月13日 27日 2月10日 24日 3月9日 23日 30日
|
Date: 2023/10/01(日)
|
|
2023年9月23日のフロイントは
Suさんの指揮で
ベートーベン 交響曲第9番 第1楽章 ベートーベン 交響曲第5番 第1楽章、第2楽章
(休憩)
後半は
ブラームス 交響曲第2番
その他リクエストは ドボルザーク 交響曲第9番「新世界より」 ブラームス 交響曲第3番 シューマン 交響曲第3番「ライン」 でした。
Vn6,Va2,Vc4,Cb1,Fl2,Ob1,Cl1,Fg1,Hr4,Tmp1, Cond1 計24名でした。
今日はヴァイオリンで行く予定にしていたのですが、「運命」と「第九」という予告で、どちらも製本された状態のビオラの楽譜が家にあったので、急遽ビオラに決めました。
製本されていない場合、譜めくりの時に、譜面を床に置いて、元に体制にすばやく戻るという動作が最近めっきり厳しくなってきました。やっぱり腰ですね・・。
ということで製本されている譜面、楽です(笑)
宴のあとというか、大きなイベントの直後だったので、参加人数も少なめかなと思っていたのですが、どのパートも揃っていて充実した響きでした。次のイベントは「第九」です。
目標があるのはいいことですね。楽しみです。
以下、今後のフロイント実施日です。
9月30日 10月14日 28日 11月11日 25日 12月9日 12月16日 19〜21時 「第九」 東成区民センター 12月23日 1月13日 27日 2月10日 24日 3月9日 23日 30日
|
Date: 2023/09/25(月)
|
|
2023年9月10日のフロイント(創立30周年記念第11回演奏会)
|
2023年9月10日のフロイントは、守口文化センターエナジーホールにて、アンサンブル・フロイント創立30周年記念第11回演奏会を開催しました。
【前半】 メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲 (アンコール) J.S.バッハ 無伴奏ヴァイオリンパルティータ 第2番 ジーグ
【後半】 メンデルスゾーン 序曲「フィンガルの洞窟」 メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」 (アンコール) レハール メリー・ウィドウより第3幕の二重奏「唇は黙して」
9年ぶりに開催した演奏会。 どれだけお客さんが来られるのか、まったく読めない状況でしたが、開場前のホワイエにはたくさんの方がいらっしゃったので、開場時刻を急きょ繰り上げて、13時15分に開場となりました。
その後も続々とお客さんがお越しになり、436ある客席はほとんど埋まり、立ち見もでるほどの大盛況になりました。
本番の演奏は、これまでの中でも一番いいんじゃないかと思うほど熱のこもったものになり、特に、ヴァイオリン独奏は聴いていて鳥肌がたちました。
お客さんの前で演奏するのは独特の緊張感がありますが、演奏後に大きな拍手をもらえるのは達成感があっていいもんですね。 出演したみなさんのやり切ったような笑顔がとても印象的でした。
本番の直前には体調を崩す方もいらっしゃいましたが、本番当日は1人も欠けることなく、全員が出演できたことも本当によかったです。
次回の演奏会はいつになるかわかりませんが、創立40周年になる前に少なくとも2〜3回はやりたいなぁと思っています。
今回の演奏会の開催にあたって、運営面でいろいろご協力をいただいたみなさまに深く感謝いたします。
|
Date: 2023/09/11(月)
|
|
2023年9月2日のフロイントは、北出音楽事務所にて、Suさんの指揮で、 メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」
(休憩)
メンデルスゾーン 序曲「フィンガルの洞窟」
(休憩)
メンデルスゾーン ヴァイオリン協奏曲
フロイントとして北出音楽事務所さんを使ったのはウン十年ぶりだと思います。休んでいる人を数えた方が早いようなほぼフルメンバーでの合奏となり、広い北出さんの練習場もいっぱいになりました。
個人的な感想ですが、かなり曲が入ってきていい雰囲気になってきたと思います。
合奏もあと1回となりました。皆さま個人的にはいろいろあると思いますが、音源も使っていただいて1週間後の本番に向けて調整の程よろしくお願いします。
これから少しマシになるかもしれませんが、まだ暑い日が続いています。今回も残念ながら体調不良で休まれた方がおられました。
もう次は本番ですので体調管理には十分気をつけていただきたいと思います。
以下、フロイント実施日です。
9月9日 (土)守口エナジーホール リハーサル室
9月10日(日)14時開演(13時30分開場) アンサンブル・フロイント 創立30周年記念 第11回演奏会 守口文化センター エナジーホール 9月23日(土)、30日(土) 10月14日(土)、28日(土) 11月11日(土)、25日(土) 12月9日(土) 12月16日(土)19時〜21時 「第九」東成区民センター 12月23日(土) 1月13日(土)、27日(土) 2月10日(土)、24日(土) 3月9日(土)、23日(土)、30日(土)
|
Date: 2023/09/03(日)
|
|
|