アンサンブル・フロイント
TOP
NEWS
フロイントって何ですのん
フロイントQ&A
活動予定
団員募集
コンサート
DISCOGRAPHY
リンク

Weekly Freund...今週のフロイント
2023年3月11日のフロイント
2023年3月11日のフロイントは、Saさんの指揮で

ベートーベン 交響曲第1番

(休憩・換気)

ドビュッシー 小組曲
ベートーベン 交響曲第7番

その他リクエストは
ベートーベン 「プロメテウスの創造物」序曲
ベートーベン 「エグモント」序曲
モーツァルト 「ドンジョバンニ」序曲
シューベルト 交響曲第4番
ベートーベン 交響曲第3番「英雄」
シューマン  交響曲第1番「春」
メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」

Vn:5、Vla:2、Vc:2、Fl:2、Ob:2、Cl:2、Fg:1、Timp:1でした。

私事ですが、最近スマホを3年ぶりに買い換えました。古いスマホから移行したアプリの中にmixiがあって、今は全然投稿してないのですが、ふと自分の書いた過去日記を何気なく読んでいくと、フロイントに出会った頃の記事がありました。

見学に訪れたのが2015年2月28日なので、もう8年経ったんだとビックリしました。

アマチュアオケを探している知人に頼まれて、フロイントの偵察にきたのがきっかけでした。当然、入団するつもりもなかったので、手ぶらでした。手ぶらで訪れた見学者って私だけじゃないですかね(^^ゞ

ところが、オケを離れてから15年ブランクがあった自分に余程合ってたらしく、次週には早速楽器を持参してました。

日記からその当時の感動振りが伝わってきます(笑) 一方で知人は結局入団しなかったという、人生どこでどう変わるかわかりません。

すっかり古株になってしまいましたが、あの頃の感動を忘れずにアンサンブルを楽しんでいけたらと思います。

今後のフロイント実施日です。
3月25日
4月8日、22日、29日
5月3日〜5日 福知山サンホテル春合宿
5月13日、27日
6月10日、24日
7月8日、22日、29日
8月12日、19日、26日
→ 合宿以外、ここまではstudioJ 19時〜21時

9月2日 北出音楽事務所(18時〜22時で予約)
9月9日 守口エナジーホール リハーサル室
9月10日 守口エナジーホール演奏会
Date: 2023/03/14(火)


2023年2月25日のフロイント
2023年2月25日のフロイントは、Suさんの指揮で、

ビゼー 交響曲第1番

(休憩・換気)

チャイコフスキー 交響曲第5番

その他リクエストは、

ベートーベン 交響曲第3番「英雄」
メンデルスゾーン フィンガルの洞窟
ワーグナー 楽劇《ニュルンベルクのマイスタージンガー》第1幕への前奏曲
メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」
ベートーベン 交響曲第5番「運命」

Vn:8、Vla:1、Vc:5、Cb:2、Fl:2、Ob:1、Cl:2、Fg:1、Hr:3、Timp:1、Cond:1でした。

自分の所属しているオケで、次回の定演は久々にバイオリンで出演することになったので、ビオラは12月から弾いていなかったのですが、ふと、たまには音鳴らしてみるかなと思い、この日のフロイントはビオラで行くことにしました。

今から思うと魔が差したとしか思えません・・この日はなんと私一人でした。

最近はビオラが複数人参加している感じだったので、安心しきってました(笑)

過去にも1:Nでビオラ一人の時が何度かあったのですが、この日のNの数は多かったです。低弦のもの凄い圧を感じました!

ビオラの出来は散々でしたが、それよりも久しぶりの人、入団して間もない人が入り混ざって、フロイントが久々に賑やかになったのを目の当たりにして嬉しかったです。

前回もそうでしたし、安定して毎回これくらい集まるといいですね。

今後のフロイント実施日です。

3月11日、25日
4月8日、22日、29日
5月3日〜5日 福知山サンホテル春合宿
5月13日、27日
6月10日、24日
7月8日、22日、29日
8月12日、19日、26日
→ 合宿以外、ここまではstudioJ 19時〜21時

9月2日 北出音楽事務所(18時〜22時で予約)
9月9日 (場所・時間 未定)
9月10日、守口エナジーホール演奏会
Date: 2023/02/28()


2023年2月11日のフロイント
2023年2月11日のフロイントは

ハイドン 交響曲第101番「時計」(指揮 Saさん)

(休憩、換気)

ブラームス 交響曲第1番(指揮 Suさん)
シベリウス 交響詩「フィンランディア」(指揮 Suさん)

Vn6、Va2、Vc3、Cb2、Fl2、Ob1、Cl1、Fg2、Hr2、Timp1、Cond1、見学1、計24名でした。

他、リクエストは
モーツァルト 歌劇「フィガロの結婚」序曲
モーツァルト 歌劇「ドンジョバンニ」序曲
ベートーベン 交響曲第3番「英雄」、第5番「運命」、「献堂式」序曲
チャイコフスキー 交響曲第4番、第5番
シューベルト 交響曲第7番「未完成」
メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」

でした。

挙手の1位〜3位はブラ1、チャイ5、チャイ4、というあまり記憶にない結果になりましたが、残り時間のこともあり、締めは4位タイの「フィンランディア」を演奏しました。
終了は9時ピッタリでした。さすがはSuさん!

チャイ5、ブラ1が上位に来たのは、読売テレビでやっている「リバーサルオーケストラ」というドラマの影響もあるかもしれませんね。(下手なプロオケ児玉交響楽団のお話です)

今日は数ヶ月ぶり〜十数年ぶりの方々が来られたこともあって、とても活気がありました。久々にブラ1をやれて個人的には元気になりましたが、人の力が凄いことを改めて思い知らされました。

今後のフロイント実施日です。

2月25日
3月11日、25日
4月8日、22日、29日

5月3日〜5日 福知山サンホテル春合宿

5月13日、27日
6月10日、24日
7月8日、22日、29日
8月12日、19日、26日
→ 合宿以外、ここまではstudioJ 19時〜21時

9月2日 北出音楽事務所(18時〜22時で予約)
9月9日 (場所・時間 未定)
9月10日 守口エナジーホール演奏会
Date: 2023/02/12(日)


2023年1月28日のフロイント
2023年1月28日のフロイントは、Suさんの指揮で

ハイドン 交響曲第104番「ロンドン」

(休憩、換気)

メンデルスゾーン 交響曲第4番「イタリア」
ブラームス 交響曲第2番 第1楽章、第3楽章

Vn7、Va2、Vc2、Fl1、Ob1、Cl1、Hr2、Timp1、Cond1 計18名でした。

他、リクエストは

フォーレ パヴァーヌ
ドボルザーク 交響曲第6番〜第9番、チェコ組曲
ブラームス  交響曲第1番
ベートーベン 交響曲第7番
モーツアルト 交響曲第35番「ハフナー」

でした。

開始時は管楽器が少なかったのですが、だんだん集まりだし最終的にはいいバランスになりました。人数以上ににぎやかに感じられた合奏だったと思います。

今後のフロイント実施日です。

2月11日、25日
3月11日、25日
4月8日、22日、29日

5月3日〜5日 福知山サンホテル春合宿

5月13日、27日
6月10日、24日
7月8日、22日、29日
8月12日、19日、26日
→ 合宿以外、ここまではstudioJ 19時〜21時

9月2日 北出音楽事務所(18時〜22時で予約)
9月9日 (場所・時間 未定)
9月10日、守口エナジーホール演奏会
Date: 2023/01/29(日)


2023年1月14日のフロイント
2023年1月14日のフロイントは、Suさんの指揮で

ベートーベン 「エグモント」序曲
メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」

(休憩・換気)

シューマン 交響曲第4番

Vn5、Va3、Vc1、Cb1、Fl1、Ob2、Cl2、Fg1、Hr4、Cond1、他1
計22名でした。

他、リクエストは

チャイコフスキー 交響曲第5番
チャイコフスキー 幻想序曲「ロメオとジュリエット」
ブラームス 交響曲第1番
ブラームス 交響曲第2番
ブラームス 大学祝典序曲
ラベル   「マ・メールロア」組曲
シューマン 「マンフレッド」序曲

ホルンのHさんが初参加されました。
普段はなかなか厳しい吹奏楽団に参加されているようですが、クラシックが好きでCDもたくさん持っている、との話をされていました。
今日はいきなり交響曲を2曲通してお疲れになったと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m

20名を超えると少し狭く感じるstudioJです。
熱い曲が続き1月なのにかなりの汗をかいてしまいました。
(個人的にはシューマンは少し冷や汗も出たかも・・・)

ホルン4本を始め今日は管楽器が充実したフロイントだったと思います。

コロナに負けず、今後も対策を実施しながら続けていきます。
引き続きご協力の程宜しくお願い致します。

今後のフロイント実施日です。
7月以降のの実施日もほぼ決まりましたのでご確認ください。

1月28日
2月11日、25日
3月11日、25日
4月8日、22日、29日
5月3日〜5日 福知山サンホテル春合宿
5月13日、27日
6月10日、24日
7月8日、22日、29日
8月12日、19日、26日、(ここまではstudioJ(19時〜21時))
9月2日 北出音楽事務所(18時〜22時で予約)
9月9日 (場所・時間 未定)
9月10日、守口エナジーホール演奏会
Date: 2023/01/15(日)


2022年12月24日のフロイント
2022年12月24日のフロイントは

Suさんの指揮で

シューベルト 交響曲第3番

(休憩・換気)

メンデルスゾーン フィンガルの洞窟
メンデルスゾーン 交響曲第5番「宗教改革」
ビゼー 交響曲第1番(第1楽章、第4楽章)

その他リクエストは

リスト レ・プレリュード
メンデルスゾーン 交響曲第3番「スコットランド」
メンデルスゾーン 「真夏の夜の夢」序曲
チャイコフスキー くるみ割り人形
ブラームス 大学祝典序曲
ベートーベン 交響曲第3番「英雄」
ベートーベン 交響曲第5番「運命」
ベートーベン 交響曲第7番
ベートーベン 「エグモンド」序曲
モーツァルト 「魔笛」序曲

Vn:6、Vla:1、Vc:1、Fl:1、Ob:2、Cl:1、Fg:1、Hr:1、Tp:1、Tmp:1、Cond:1でした。

久しぶりにフロイントに参加したことと、木管が充実していることと相まって、リクエスト3曲書きました。なんでも演奏出来るやんって気分もハイになります(笑)

今回は、どの曲も8分音符や16分音符のつぶつぶが多くて、バテましたが、いつも通りの心地良い疲労感でした。これが良いんです!
また頑張って参加しようと思います。

皆様、よいお年をお迎えください。

今後のフロイントです。

1月14日、28日
2月11日、25日
3月11日、25日
4月8日、22日、29日
5月3日〜5日 福知山春合宿
(5月3日朝に楽譜類搬出、5月5日夕方に楽譜類搬入) 
5月13日、27日
6月10日、24日
Date: 2022/12/27(火)


2022年12月10日のフロイント
2022年12月10日のフロイントは、

ハイドン 交響曲第44番(指揮:Yoさん)

  (休憩)

ハイドン 交響曲第94番「驚愕」(指揮:Yoさん、Suさん)
シューベルト 交響曲第5番(指揮:Suさん)
でした。

他のリクエストは、

・ハイドン 交響曲第88番「V字」
・フォーレ パヴァーヌ
・シューベルト ロザムンデ序曲

でした。

参加人数は、Vn:4、Vla:2、Vc:1、Cb:1、Fl:2、Fg:1、Cond:1 でした。

今日の参加人数は少なかったですが、一人ひとりの音が聴こえて楽しめたのではないかと思いました。

今後のフロイントです。

12月24日
1月14日、28日
2月11日、25日
3月11日、25日
4月8日、22日、29日
5月3日〜5日 福知山春合宿
(5月3日朝に楽譜類搬出、5月5日夕方に楽譜類搬入) 
5月13日、27日
6月10日、24日
Date: 2022/12/12(月)


2022年11月26日のフロイント(阿倍野「第9」)
2022年11月26日のフロイントは、阿倍野区民センター大ホールにて、Suさんの指揮で

ベートーヴェン 交響曲9番「合唱付き」 第4楽章

(休憩)

ベートーヴェン 交響曲第9番「合唱付き」全楽章

参加者は、Vn 15、Va 5、Vc 8、Cb 4、Fl 3、Ob 2、Cl 3、Fg 2、Hr 3、Tp 2、Trb 3、Timp 1、Cond 1と合唱 47 の計 99人でした。

フロイントの年末の恒例行事となった「第9」は、ファッチャ京橋時代からやっていましたが、合唱をお迎えしての「第9」は、今年で10回目となりました。

多くの管弦楽のゲストと合唱のメンバーをお迎えして、今年も阿倍野区民センター大ホールという立派なホールで演奏するのは、とてもいい響きがして気持ちがいいものです。

個人的にはいろいろやらかしことがありましたが、これまでで一番いい演奏ができたのではないかと思っています。特に第3楽章はとてもいい響きの中で気持ちよく演奏できました。

「第9」を演奏して毎度思うことなのですが、ベートーヴェンはやはり偉大な作曲家ということを再認識させられました。特にこの「第9」は私が一番好きな曲です。

みなさまは今年の「第9」はいかがだったでしょうか?

今後のフロイントの活動予定です。

12月10日、24日
1月14日、28日
2月11日、25日
3月11日、25日

みなさまのご参加をお待ちしています。
Date: 2022/11/27(日)


現行ログ/ [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]
キーワードスペースで区切って複数指定可能 OR  AND
アンサンブル・フロイントへのお問い合わせはこちらまで
Copyright 2005 Ensemble Freund All Rights Reserved
003591
[TOP]
shiromuku(u2)DIARY version 2.71